12月坐禅会盛況でした
12月4日、午前6時から月例坐禅会が開催されました。 新しい方が7名参加、総勢32名の大人数で坐りました。 今年は、皆勤賞の方が7名、精勤賞の方とともに 1月坐禅会で賞状と記念品を贈呈します。 次回は、1月1日、元旦の朝6時からです。2016-12-09 | Posted in 坐禅会 | Comments Closed
11月坐禅会
11月6日、県北アートで賑わう大子町、18人の参加でした。 次回は、12月4日の朝6時からです。2016-11-10 | Posted in 坐禅会 | Comments Closed
10月坐禅会
10月2日、22名が参加しました。 タイからホームスティでうちに泊まっているオムくんもこうしょうと一緒に坐禅体験しました2016-11-10 | Posted in 坐禅会 | Comments Closed
9月坐禅会盛況でした
9月4日、26名が参禅しました。次回は、10月2日(日)朝6時からです。2016-09-06 | Posted in 坐禅会 | Comments Closed
8月坐禅会無事終了・・・
地区の道路清掃作業などのため、坐禅後すぐ解散に・・・ 次回は、9月4日の朝6時からです。 庫の坐禅会に始めて参加する方は、事前説明をしますので、5時50分までにおいで下さい。 朝課で読むお経などが入った、参禅要典を配布いたします。2016-08-28 | Posted in 坐禅会 | Comments Closed
龍泰院での坐禅の様子がNHKで放送に!
7月1日と3日にNHK水戸放送局で収録された番組が8日に県内向けに放送されました。 7月12日(火)11時10分からの「ひるまえほっと」では、関東向けに放送される予定です。 龍泰院での坐禅体験と坐禅会、月待の滝での滝行、大子ブルワリーでのビール作り修業を紹介する内容です。
蓮の葉の上で、輝く水玉の美しさに魅せられました
「玉と結びて蓮葉(はちすば)に おきたる露(つゆ)の一雫(ひとしずく)」 これは、梅花流詠讃歌『追善供養御和讃』の一番の出だしの歌詞です。 もう、30年以上、法事などの時に唱えてきましたが、 今年、蓮を大鉢に植えて、育ててみて、 「あっ!これが、おきたる露の一雫なんだ!」と、実際にみてなるほどと思いました。 すっと伸びた茎の上に広がる蓮の葉、そこに落ちた雨粒は、流れ落ちることなく、 たまっていき、大きな水滴となっていきます。 雨上がり、それが朝日に輝き、何とも言えない美しさです。 それをみていた時、風が吹いてきて、葉が揺れました。 すると、水滴は、転がり落ちて、あとかたもありません。 もし、蓮を育ててみようなどと思わなかったら、この先も気づくことの無かった現象でしょう。 前記事でふれたように、大本山永平寺東京別院焼香師を勤めさせて頂いた時、 「妙法蓮華経観世音菩薩普門品」を読んでお勤めしました。 蓮華の花の美しさは、つぼみも開花したあとも美しいですが、葉の美しさにも魅せられたところです。 まだ、花は咲いてませんが、お盆の頃には妙なる蓮の葉が参拝者を癒してくれるものと思います。2016-07-04 | Posted in 月々の法話 | Comments Closed
7月坐禅会無事終了。NHKの取材が入りました。
7月3日、午前6時より、月例坐禅会が開催されました。 今回、6名の方が初参加、27名という大勢で坐ることができました。 7月8日(金)午前11時40分からの番組と、午後6時10分から NHK水戸放送局で放送される予定です。 動員をかけた訳でもないのに、今回は参加者が多かったです。 次回は8月7日午前6時からです。 初めての方は、5時45分までに来てください。2016-07-03 | Posted in 坐禅会 | Comments Closed
6月坐禅会
22名出席でした。小梅を漬けたのを頂きました。 次回は、7月3日です。時間は朝6時から・・・2016-06-08 | Posted in 坐禅会 | Comments Closed
5月坐禅会
5月1日(日)、新緑の中17名で坐りました。坐禅のあと、みなさんで柏餅を頂きました。次回は6月5日です。2016-05-10 | Posted in 坐禅会 | Comments Closed
龍門庭のクリンソウが開花しました
これから、どんどん上に伸びて花が増えていきます。
境内のサクラソウやシロヤシオが開花しました